本日は韓国ドラマのOST(オリジナルサウンドトラック)の曲で私のおすすめ曲をご紹介します。

母が「冬のソナタ」以来韓国ドラマにはまり、毎日録画したDVDを観ています。
その影響で私もたまに観ることになりますが、OSTの中にいいなと思う曲が沢山あります。
韓国語がわからないので、何か作業しているときにかけていても邪魔にならず気に入っています。
曲名が一部わからないものがありますので、ドラマ名でご紹介します。
目次
シンイ
1曲目は「シンイ」より「歩みが遅くて」です。
思わず「しがにもんちょど~、かすみもんちょど~」の歌詞の意味を調べてしまいましたが、聴けば聴くほどドラマティックで良い曲です。
主役のイ・ミンホさんは日本アニメの「シティハンター」の主役(殺し屋)を演じていることもあり、戦闘時の立ち居振る舞いにキレがあって素敵です。
「シンイ」はすべて鑑賞しましたが、続きが気になるほど面白かったです。
欲を言えばもう少し最終回でその後の二人が見られたら良かったのにと思いました。
時空を超えて出会った男女の波乱の運命と愛を描いたファンタジーロマンス史劇第1巻。主演は『シティーハンター in Seoul』のイ・ミンホと『悲しき恋歌』のキム・ヒソン。『神のクイズ』のリュ・ドックァンら演技派俳優が共演。第1話を収録。 (詳細はこちら)
結婚の女神
2曲目は「結婚の女神」です。
こちらは母のお気に入りのドラマで、繰り返し観ています。
ヒロインの相手役イ・サンウさんの一途な役柄が良いらしく、しっとりした大人の恋愛ドラマだそうです。
ナム・サンミ、イ・サンウ共演による、結婚の意味と大切さについて問い掛けるラブストーリー第1巻。ソン・ジヘは、3年つき合った婚約者よりも、旅先で知り合い3日間過ごしただけのキム・ヒョヌが気になってしまう。第1話から第2話を収録。 (詳細はこちら)
雪の女王
続いて「雪の女王」より「こだま」です。
このドラマはヒロインが病気を患っているストーリーだけに、この主題歌もあいまって、涙を誘うドラマでした。
ラストのヒョンビンさんのベンチのシーンが印象的です。
またこのドラマがきっかけでバッハの「ゴルトベルク変奏曲」も聴くようになりました。
『私の名前はキム・サムスン』の人気俳優・ヒョンビン主演による純愛ドラマ第1巻。屋台で働く母親に育てられた心優しい少年・テウンは、図書館で絶版の本「雪の女王」を売ってほしいと騒いでいる生意気そうな少女と出会う。第1話と第2話を収録。 (詳細はこちら)
19歳の純情
4曲目は「19歳の純情」という長編ドラマのOSTです。
昭和の雰囲気が漂いますが、良い曲です。
不幸な生い立ちや困難な出来事にもめげない楽天的な田舎娘を主人公にした韓国人気TVドラマ第1巻。19歳のグッカは早くに両親を亡くし、中国の叔父の家に厄介になっていた。ある日、叔父の工場が火事になり、家を出る決心をする。第1話から第6話を収録。 (詳細はこちら)
サンドゥ学校へ行こう
続いて「サンドゥ学校へ行こう」より「My Love」です。
音楽が気に入って繰り返し聴いています。
フルハウスTake2
6曲目は「フルハウスTake2」より「Love Note」です。
さわやかな曲調で朝の通勤時に好んで聴いています。
私はこのドラマの主役ノ・ミヌさん(特に「マイダス」のときの)が一番タイプです。
とんでもないデザインや色のスーツを着こなしていて、いつも感心しています。
ファン・ジョンウム、ノ・ミヌ、パク・ギウンの若手実力派俳優が共演したラブコメディ第1巻。合気道の師範を務めていたチャン・マノクは、借金返済のために人気アイドルユニット・TAKE ONEのスタイリストをすることに…。第1話と第2話を収録。 (詳細はこちら)
いばらの鳥
続いて「いばらの鳥」です。
まだ韓国ドラマを見始めの頃、「天国の階段」や「真実」の内容にかなり衝撃をうけましたが、この「いばらの鳥」のストーリーもなかなかです。
快刀ホン・ギルドン/キングTwo Hearts
続いて「快刀ホン・ギルドン」より「If」です。
少女時代のテヨンさんが歌っており、「キングTwo Hearts」のOSTでも安定感のある歌声を披露しています。
カン・ジファン、チャン・グンソクら人気若手俳優共演のTVシリーズ第1巻。15世紀の朝鮮王朝を舞台に、学問と武術に優れていたが奴婢出身のため科挙を受けられなかった青年、ホン・ギルドンが義賊となって活躍する。第1話と第2話を収録。 (詳細はこちら)
空港に行く道
10曲目は「空港に行く道」より「Only You」です。
母のお気に入りのドラマのひとつです。
『紳士の品格』のキム・ハヌル、『2度目の二十歳』のイ・サンユン共演によるラブストーリー第1巻。娘の海外留学を機に知り合った客室乗務員・スアと建築学科の講師・ドウの、不倫でも友情でもない新しい男女の関係を描く。第1話と第2話を収録。 (詳細はこちら)
守護天使
続いては「春のワルツ」より「守護天使」です。
この曲を聴いていると歌詞の意味はわかりませんが、包まれているような温かさを感じます。
彼女はキレイだった
最後にご紹介する曲は私の一番好きな曲です。
「彼女はキレイだった」は私もすっかり感情移入してしまい、久しぶりにドラマで泣きました。
YouTubeの画面上で右クリックすると「ループ再生」ができますので、飽きるまで聴いています。
パク・ソジュンとファン・ジョンウム主演によるラブコメディ第1巻。優等生の美少女から恋も就職も縁遠い残念女子になってしまったヘジンと、冴えない太っちょ少年からイケメンエリートに成長したソンジュンとの恋模様を描く。第1話と第2話を収録。 (詳細はこちら)
以上、私のおすすめ曲で気になる曲はありましたか?
母は現在「100日の朗君様」や「へチ」がお気に入りのようで、ここ最近とうとう中国ドラマ「独孤伽羅」や「扶揺」にも手を出しました。
今後は中国ドラマのOSTも聞くことになるのでしょうか。
また気に入った曲がありましたら、ご紹介できればと思います。