野菜の保存 里芋・ごぼう・れんこん・さつまいもの保存 ぱしょ子 穏やかな暮らし こちらの記事は常備野菜としてストックしている根菜(里芋・ごぼう・れんこん・さつまいも)の保存等の覚書です。 里芋 里芋の旬は10~12月です。 土付き里芋と素洗い …
お菓子 バスク風チーズケーキ ぱしょ子 穏やかな暮らし こちらの記事はバスク風チーズケーキのレシピの覚書です。 バスク風チーズケーキは拍子抜けするほど簡単に作れますが、カラメル部分がほろ苦く、ワインにもよく合いますし、冷凍保存もで …
野菜の保存 人参・じゃがいも・大根の保存 ぱしょ子 穏やかな暮らし こちらの記事は常備野菜としてストックしている根菜(人参・じゃがいも・大根)の保存等の覚書です。 野菜類は冷凍保存すると組織が変化し、柔らかい食感になってしまいますので、できる …
野菜の保存 みょうが・パセリ・香菜(パクチー)・バジルの保存 ぱしょ子 穏やかな暮らし こちらの記事は香味野菜(みょうが・パセリ・香菜(パクチー)・バジルの保存等の覚書です。 長ねぎ・小ねぎ・大葉・しょうが・にんにくの保存 …
野菜の保存 長ねぎ・小ねぎ・大葉(青じそ)・しょうが・にんにくの保存 ぱしょ子 穏やかな暮らし こちらの記事は常備野菜としてストックしている香味野菜(長ねぎ・小ねぎ・大葉・しょうが・にんにく)の保存等の覚書です。 みょうが・パセリ …
家庭料理 分とく山の野崎さんのしゃぶしゃぶ肉茹で方 ぱしょ子 穏やかな暮らし こちらの記事は日本料理店「分とく山」総料理長、野崎洋光さんのしゃぶしゃぶ用肉の茹で方の覚書です。 肉を柔らかく仕上げるには沸騰する手前の65~70度の湯で茹でるのがポイントだ …
家庭料理 圧力鍋で黒豆 ぱしょ子 穏やかな暮らし こちらの記事は圧力鍋で黒豆を煮るレシピの覚書です。 先日Huluで観たアニメ『美味しんぼ』で本格的な黒豆の作り方を紹介していました。 正式な作り方だと5日かかるそうです …
お菓子 失敗しない小嶋ルミさんシフォンケーキ ぱしょ子 穏やかな暮らし こちらの記事は小嶋ルミさんのバニラシフォンケーキレシピの覚書です。 新鮮な卵を手に取ると、作りたくなるのがシフォンケーキです。 ナイフを入れたとたん「しゅわしゅわ」して …
家庭料理 えごまの葉の醤油漬け ぱしょ子 穏やかな暮らし こちらの記事はえごまの葉の醤油漬け(ケンニプ)レシピの覚書です。 えごまは東南アジア原産のシソ科の野菜で、韓国では定番野菜のひとつです。 最近では一部のスーパーやデ …