2018年3月に母娘で8日間タイのバンコクに行きました。
こちらはその旅行記です。

前回の2013バンコク旅行のあと、母が気に入ったバンコクに行くことにしました。

今回はチャオプラヤー川を望む「ザ・ペニンシュラ ・バンコク」です。
母は持病であまり長時間歩けませんし、テラスでのんびりしようと「グランドバルコニールーム」を手配します。


目次
1日目(羽田→バンコク)
今回も夜間飛行です。
20:00頃羽田空港に到着して、ラーメン「せたが屋」にて夕食です。
行列でしたが回転が速いので、すぐに座れました。

「せたが屋ラーメン(1,080円)」をいただきました。
かなり濃いめの魚介スープでご飯が欲しいくらいです。
引用:せたが屋HPより
飛行機はJAL033便0:05羽田発です。

2日目(アフタヌーンティー・サイアムパラゴン)
約7時間のフライトで現地時間5:05バンコクに到着しました。
時差はマイナス2時間です。
まずは空港で少額の両替を済ませて、送迎タクシーの待ち合わせ場所へ向かいます。
往復VELTRA(ベルトラ)で送迎タクシーを手配しました。
VELTRAは各国の日帰りツアーや送迎付きエステ、クルーズ、空港送迎タクシーなどで利用しています。
旅行計画を立てるのにも便利で、旅が決まると毎回チェックしています。
送迎タクシーの現地係員の方は英語、運転手の方はタイ語のみ話せるようでした。
所定の場所で待ち合わせです。
引用:VELTRA HPより
支払いは済ませており(カード払いもOK)、運転中に会話はしませんでしたが、安全運転です。
ホテルまでは40分、渋滞もなく6:40に到着です。
通常チェックインは14:00ですが、8:00よりアーリーチェックインが可能となりラッキーでした。
フロント横にラウンジ「ザ・ロビー」があり、こちらで朝食やお茶もできましたが、昼食は飲茶を考えていたため、お腹をすかせるべく、すぐ脇のソファで待機です。
引用:ホテルHPより
予定よりも早く、7:30にチェックイン後は13:00まで入浴と仮眠を取りました。
引用:ホテル公式HPより
お昼はホテル内レストラン「メイジャン」で飲茶です。
ゆったりとした空間で、美味しい飲茶をいただきました。
引用:ホテル公式HPより

食後、私は対岸へ渡りシャングリラホテル周辺を散策しました。
対岸のロビンソンデパート地下のTopsスーパーでワインやおつまみ、果物(大好きなパッションフルーツ!)を買って帰ります。

ホテル専用の水上ボートは船着き場ですぐに手配してくれますが、ホテルーロビンソンデパート間は往復30分はかかります。
そんな不便さを差し置いても、スタッフの教育が行き届いていますし、団体客はおらず、客層も良いので、チャオプラヤー川ではおすすめのホテルの一つです。

テラスからの眺めもオリエンタルホテルやシャングリラホテルなどの夜景がきれいです。
3日目(ジムトンプソン・エステ)
本日は10:30より「アジア・ハーブ・アソシエーション」にてエステを予約していますので軽めの朝食です。
朝食後は水上ボートで対岸に渡り、タクシーで向かいます。
前回の移動はBTSスカイトレインを利用していましたが、かなり高いところにホームがあり、途中までエスカレータがあっても、その先は階段のところが多く、今回の母には昇降が無理そうでした。
女性同士の旅行ではホテルからタクシーを呼んでもらうのが一番安全ですが、チャオプラヤー川を渡るのに渋滞でかなり時間がかかりますので、対岸へ水上ボートで渡り、ロビンソンデパート前の大通りからタクシーを拾うようにしていました。
その際はなるべく手入れがされている綺麗なメーター・タクシーに乗るようにしています。
助手席側にある「ワーン(あき)」という3文字のランプが赤く点灯しているのが「空車」です。
引用:バンコクナビより
タクシーではこれらのタイ語を使いました。
ここで降ります | ジョート ティニー カップ(男性)、ジョート ティニー カー(女性) |
(地図や写真を見せて)ここへ連れて行ってください | チュアイ パーパイ ティニー ノイ カップ(男性)、チュアイ パーパイ ティニー ノイ カー(女性) |
アジア・ハーブ・アソシエーションでは2時間30分のコース(こんにゃくスクラブ・ボディマッサージ・ハーバルボール)を受けました。
引用:アジア・ハーブ・アソシエーションHPより
前回母が非常に気に入って、今回は旅の最初と最後に2回予約しています。

エステの後は近くの「ジム・トンプソン本店」へ行くのが定番です。
モンティエンホテルのカオマンガイも捨てがたいですが、本日は店内のカフェ「cafe9」でランチです。

タクシーでロビンソンデパート戻り、地下のTopsスーパーに寄ってお土産を購入します。

夕食はホテルのメインダイニング「ティプタラ」でタイ料理です。
事前にホテルHPより、テラス席を予約しました。
日没前の18:30に予約しましたが、この写真のような景色で雰囲気も抜群です。
引用:ホテル公式HPより
満席でしたので予約必須だと思われます。
宿泊していることもあり、テラス席の中でも良い席に案内され、目が行き届いたサービスで、再訪したいと思うレストランでした。
タイ料理を日本ではほとんど食べないので、トムヤムクンやパッタイなどオーソドックスなタイ料理をいただきましたが、特に「ヤムソムオー(ザボンサラダ)」は事前にTVで作り方を見ていたこともあり、一粒一粒身をほぐす手間を知ったことから、より美味しく感じました。
写真を撮ったのですが、全部ピンボケしていて残念です。
ヤムソムオー440B、パッタイ440B、ワイン2,450B、水200B、トムヤムクン460B×2、他サービス料で5,049Bでした。
4日目(MBKショッピングセンター散策)
今日もホテルの朝食が楽しみです。
ホテル特製ローストポークやオーダーメイドのオムレツをいただきます。

オムレツはふわふわトロっとしており、具は好みでアレンジできます。
中には「白身だけでオムレツを作ってほしい」とオーダーする人もいました。
本日は11:00頃水上ボートとタクシーでショッピングセンター「MBK」へ行きました。
「ロフティーバンブー」などのタイ雑貨ショップを見て、東急デパートで買い物です。

午後はホテルに戻りのんびりします。
朝食会場近くのペニンシュラショップでマカロン(1個47B)を買いました。

部屋にはDVDプレーヤーがあるので、母は持ち寄ったDVDを観ています。
私はのんびりテラスで読書です。
夕食はルームサービスにしました。



5日目(ワットポー・サラリムナーム)
本日はバンコク最古の寺院「ワットポー」へ行くので、早めの朝食です。


この時は水上ボートの船着き場がワットアルン経由となっていましたので、いったんワットアルンで降りて、そこから渡し船で対岸へ渡ります。
9:00前には入場し、団体客のいない静かな環境の中で参拝します。
参拝の後は敷地内の「ワットポーマッサージスクール」でフットマッサージ1時間840Bを受けます。
室内はクーラーも効いていて涼しく、クールダウンできますのでおすすめです。

夜はオリエンタルホテルのタイ料理レストラン「サラリムナーム」にてタイ舞踊を観劇しました。
引用:サラリムナームHPより

6日目(サイアムパラゴン)
朝食は麺料理もあります。

東南アジアや台湾ではもっぱらパッションフルーツしか食べませんが、ペニンシュラホテルではマンゴーがありますので、つい取ってしまいます。

本日はサイアムパラゴンへ行きました。

引用:バンコクナビより
4階に「エキゾチック・タイ」というタイ雑貨のフロアがあり、以前そちらでバッグを購入したので、今回も見に行きます。
引用:バンコクナビより
色々とお土産にもよさそうなものが売っており、楽しめました。
Tシャツ(380B)やマグネット(1個100B)を購入しました。

お昼はオリエンタルホテルショップでエスカルゴ(75B)やスコーン(55B)、キッシュ(150B)をテイクアウトしました。

バンコク最後の夕食はホテル内「リバーカフェ&テラス」にしました。
いつもの朝食会場です。
引用:ペニンシュラホテルHPより
テラス席に座りたかったので、前日水上ボートを利用するついでに直接予約しておきました。
夜景を見ながらタイワインやピザ、スペインのイベリコ豚の生ハムとマンチェゴチーズをいただきます。
私たちはアラカルトでしたが、ほとんどの方がビュッフェを利用しています。

マンチェゴチーズはスペイン、トレドの思い出の味です。

ワイン2,450B、ピザ580B、生ハム450B、水400B、その他サービス料で4,602Bでした。
7日目(アジアハーブアソシエーションでエステ・ジムトンプソン・帰国)
早いもので最終日です。

タクシーでジムトンプソン本店まで行き、買い物を済ませた後は「アジア・ハーブ・アソシエーション」にて2時間30分のエステです。
引用:アジア・ハーブ・アソシエーションHPより
BTSスカイトレインでサパーンタクシン駅へ戻り、ロビンソンデパート前の「プラチャーク」で名物ローストダック(60B)と空心菜の炒め物(50B)をテイクアウトしました。

水上ボートを利用するのも本日が最後です。

18:00に送迎タクシーで空港へ向かいます。

JL034便22:05発-5:40羽田着です。

今回はホテルステイが中心でしたが、のんびり楽しい旅となりました。
最後までご覧いただきありがとうございます。
ザ・ペニンシュラバンコクに宿泊 |
ペニンシュラホテルのメイジャンにて飲茶の昼食 |
ジムトンプソンのカフェとモンティエンホテルのカオマンガイで昼食 |
ロビンソンデパートのフードコートとプラチャックでテイクアウト |
MBKのロフティバンブーと東急百貨店でお買い物 |
ワットポー参拝と本格タイマッサージ |
サラリムナームでタイ舞踊のディナーショー |
アジア・ハーブ・アソシエーションで全身エステ |
